夫に浮気・不倫されて再構築を決めても『またされたらどうしよう』って不安になりますよね?
夫を信じているつもり・・・いやいや、信じられないですよね( ;∀;)
信じられなくて当たり前です。だって裏切られたわけですから。
浮気・不倫した人はまた繰り返すのか気になりませんか?
また浮気・不倫を繰り返す人はどれくらいの割合なのか、気になりませんか?
ということで今回は、
『シタ夫が水面下でまた浮気・不倫している確率は〇〇%!またする人はこんな人!』
という内容でご紹介したいと思います。
特に以下のような方にオススメの内容になっています。
- 浮気・不倫していた夫が水面下でまだ続いているのか気になる方
- 浮気・不倫していた人がまた繰り返す可能性はどれくらいなのか気になる方
- また浮気・不倫する人ってどんな人か気になる方
シタ夫はまた繰り返すのかどうなのか、詳しくご紹介していきますね!
Contents
シタ夫が水面下でまた浮気・不倫している確率は〇〇%!

浮気・不倫しない人って何があってもしないと私は思っています。
そんな人にとって、浮気や不倫しまくる人の神経って理解し難いですよね!
世の中の不貞野郎が(口が悪くてすみません)どれくらい再犯するのか、詳しくご紹介します。
水面下でまた浮気・不倫する確率はズバリ!
ある調査によると、再度浮気・不倫する確率は45%と言われています。
多いのか少ないのか。
2人に1人がまたすると考えると、結構高い確率ではないでしょうか。
元々浮気や不倫を簡単にできてしまう人は、自分の性欲だけで動き後のことを考えられないタイプだと思っています。
バレなければ続けていたでしょうし、チャンスさえあればまた簡単にする可能性は高いと言えますね!
そもそも、なぜ浮気・不倫をするのか?
浮気・不倫をしてしまうのは、遺伝と育った環境で決まると言われています。
実は遺伝には、
- 浮気・不倫する「乱婚型」
- 同じ人と長く関係を保てる「単婚型」
の2つに分かれます。
この割合は、男女共だいたい半分になるそうです。
またそれ以外に、育った環境で大きく変わってくるそうです。
例えば、父親も母親も共に不倫している家庭に育つ子供は、不倫をしてはいけない道徳観は芽生えないでしょうから同じように浮気・不倫を平気でするようになるでしょう。
結婚したい!と思う相手がいたら、育った環境や考え方などを聞いてみると「単婚型」の人か確認することができるので、是非試していてください!
浮気・不倫をする人の特徴と対策は?

再構築したのにまたされるのってメンタルやられますよね。
また傷つかないために、どんな人が平気で裏切るのか特徴をまとめました。
脳科学者が思う、浮気・不倫する人の特徴
浮気・不倫する人の特徴があったらぜひ知りたいですよね?
ネット上では色々言われていますが、脳科学者や心理学者から言わせるとそもそも
『人間は不倫をする生き物』
なんだそうです。
つまり、浮気・不倫する人の特徴はないと思った方がいいそうです( ;∀;)
全くその気持ちがない方が(行動に移すかどうかは別として)問題だという人もいるくらい、そもそも人間は浮気する生き物らしいです。
探偵が思う、浮気・不倫する人の特徴
他にも、たくさんの浮気現場を見てきた探偵さんに、どんな人が浮気するのか聞いてみたことがあります。
私としては、
- 社長や管理職などの役職名がある人
- 年収が高い人
- 自己愛が強い人
と思っていました。
しかし探偵さんも科学者同様、「誰でも浮気しますよ」と言っていたんです!
私が予想した特徴の人もしますし、大人しくて堅い仕事についている人も結構多いんだとか。
浮気・不倫する人の特徴なく皆んなするならどんな人を選べばいいんだ・・・と思いますよね?
浮気・不倫する人の特徴ではなく、しない人の特徴も紹介します!
探偵が思う、浮気・不倫しない人の特徴
する人の特徴はないですが、しない人の特徴はあります。
それは、
- ブサイク
- 金なし
- 汚い
などこの3つを持っている男性は、浮気・不倫をしないそうです。
しないというよりできないんだと思いますが(笑)
まあ確かに、浮気に限らず普通の恋愛でもこの3つを持つ男性とはちょっと抵抗感ありますね。
どれか1つでも違うと見方も変わりそうですが・・・。
もし、浮気しない人を選びたいならこの3つを持つ男性をオススメします(笑)
持っていても性格さえ良ければ、あとは女性が変えてあげればOK!(上手くいくかは不明ですが)
ぜひ参考にしてくださいね!
シタ夫をまた水面下で浮気させない具体的な対策とは

また夫に浮気させないためには、次浮気した場合の罰則などを記した『誓約書』を書いてもらうことをオススメします。
100%の効果ではないですが、男性にとってサインしたものは抑止力はあるはずです。
とはいえ、男のプライドとしてそう簡単には書いてくれないはずです。
ではどうしたら誓約書を書いてくれるのか。
その手順を解説します。
シタ夫にすんなり誓約書を書かせるために必要なこと
できれば浮気が発覚した直後がいいのですが、誓約書を書かせる場合は発覚から期間を空けずに書いてもらうことをオススメします。
期間が空いてしまうと、書くことに躊躇したり書いてもらえない可能性も高いからです。
もう浮気させたくない&こちらの立場を上にしておきたい場合、誓約書を書いてもらう効果は結構大きいので絶対書いてもらいましょう。
すんなり書いてもらうためには、ある程度の浮気の証拠があれば最強です。
証拠がない&微妙な証拠しかない場合は、厳しいですがお話しになりません。
きっと書いてくれないだけでなく、逆ギレされる可能性もあるでしょう。
浮気を繰り返す人はそもそも反省してないわけですから、二度とさせないために反論できない証拠を抑える必要があります。
夫に切り出した時に反論されて動じないためにも、まずは浮気の証拠を探してみる&一度持っている証拠がどの程度証拠として強いのかチェックしておくと良いです。
どうやってチェックするのか、手順は以下になります。
- STEP1:シタ夫の浮気疑惑のある証拠をまとめる
- STEP2:探偵か弁護士に相談する
1番は簡単ですね!
とりあえず怪しいと思ったことは日記にまとめるなどして集めましょう。
2番の「探偵や弁護士に相談する」というのは、集めた証拠がどれだけ不貞の証拠として認定されるのか確認してもらうためです。
弁護士は相談でもお金がかかるし、持っている証拠でも足らないことを踏まえて探偵に相談した方が手っ取り早いから。
ある程度怪しい日時が特定されていれば、それを元に最短1日で調査することも可能です。
と言っても、どこに相談したら良いのか分からないですよね?
探偵を初めて利用する方のために、10社を比較しおすすめの探偵を詳しくまとめたので、参考にしてください。
もう浮気させない!誓約書の書き方
誓約書には
- 浮気の事実
- 浮気相手との接触禁止
- また浮気した場合のペナルティ
- 浮気して離婚になったときの条件(慰謝料・親権・財産分与など)
を細かく記載できます。
自分に有利な条件にすることができ、浮気した夫には次またやったらマズいという危機感を与えることができます。
もちろん100%の効力ではなく、書かせても破る旦那さんもいますが、何もしないより抑止力はあるはずです。
以下にさらに詳しく記載しているので参考にしてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?
最後にまた確認しておきましょう。
- シタ夫が水面下でまた浮気・不倫している確率は45%!
- 浮気・不倫をしてしまうのは、遺伝と育った環境で決まる
- 浮気・不倫は皆んなする
- しない人を選びたいなら、ブサイク・金なし・汚い人を選ぶべし!
意外と高い確率でしたね!
またサレないためにも、できる対策はして損はないですよ!
まずは無料相談をしてみて、誓約書をバッチリまとめて書かせてくださいね!
応援してます!