この浮気癖を治す方法はないのかな?
本記事では、旦那さんの浮気癖に悩む奥さんに向けて解決法を紹介しています。
- 不妊治療が決まった時から元夫は不倫開始
- 慰謝料以上の解決金をもらって離婚→ストレスフリーのシングルマザー
- サレ妻のメンタル回復について特に熟知しています
何度も繰り返される浮気や、夫の信じられない行動に「もしかしたら(精神的な)病気なんじゃないか?」と当時私は疑っていました。
おそらくこのページを見ているあなたも、そう思って開いていただいたのではないでしょうか?
今回は、過去にプロのカウンセラーさんに「旦那の浮気癖はカウンセリングで治るのか?」聞いた話をまとめてみました。
旦那さんの繰り返す浮気癖にまいっている方はぜひ参考にしてくださいね!
Contents
浮気癖はカウンセリングで治るのか?

浮気癖というのは、1度ではなく何度も繰り返す傾向のある人のことを指します。
何度も繰り返す元夫のことをカウンセラーさんに相談したお話です。
浮気癖がカウンセリングで治るかは〇〇してるか
元夫のことを相談したら、カウンセラーには
「旦那さんが治したいと思ってカウンセリングすれば変化は出ます」
と言われました。
浮気を繰り返す人の特徴として、
- 人の気持ちに寄り添えない
- 周りの気持ちより、自分が一番
- 自分の行動で周りがどう思うか想像できない
などの特徴があります。
つまり、浮気して「悪いことをした」と反省ができないのです。
そう、罪悪感がないのです。
浮気した人にとって、反省の気持ちがない以上カウンセリングしても治る見込みは薄いと言えるでしょう。
カウンセリングをさせて浮気癖を治させたい!という方へ

本人次第だからと言って諦める必要はありません。
上手く誘導してカウンセリングを受けてもらえばいいのです!
どう誘導していくか、考えてみたので参考にしてください。
浮気癖を指摘したところでカウンセリングには行かない
「浮気癖を治してもらいたいからカウンセリングに行ってもらいたい・・・。」
でも
「浮気癖が酷いからカウンセリングに行こう!」
と言っても素直に応じる人は少ないですよね?(応じるなら一番簡単ですが・・・)
カウンセリングに行ってもらうためには、本人が行きたい!と思わせる必要があります!
カウンセリングに行くメリットを話す
カウンセリングに行って浮気癖を直してもらいたい場合は、カウンセリングに行くメリットを話すようにしましょう。
例に元夫の件でお話ししたいと思います。
元夫は自分で自分が普通じゃないと感じていた
実は元夫は以前から
- 自分は普通じゃない
- 障害があるかも
なんていうことがありました。
というのも、
- 人の気持ちに寄り添うことができない
- 忘れっぽい
という特徴があり、普通じゃないと話していました。
そして離婚騒動が起き、元夫の事をカウンセラーに相談すると、パーソナリティー障害の可能性ありと言われたのでした。
元夫は自己愛性パーソナリティー障害かも?
正確な診断は本人が行うものなので、第3者の(私の)話で確実な診断が下りるわけではありません。
しかし私から一連の話を聞いて、自己愛性パーソナリティー障害と他のパーソナリティー障害を併発していそうと言われたのでした。(パーソナリティーとは人格のことをいいます。パーソナリティー障害にはいくつも種類があります)
話は戻りまして、パーソナリティー障害は、本人が直したいと言う意思のもとカウンセリングをすれば直るだろうとカウンセラーさんに言われました。
この時はもうすでに離婚騒動中だったので、カウンセリングに行った方が良いと言えませんでした。
離婚騒動前に分かっていたら、こうオススメしました
離婚騒動前なら、絶対にカウンセリングをオススメしていました。
私がオススメするとしたら、先ほどでも述べたように「メリット」をよく話していかせます。
カウンセリングというと、普通は鬱や精神的に病んでいる人が受けるものと思われますよね?
実はカウンセリングを行うと、今抱えている問題の解決や今後の生活をスムーズに合理的に送ることができるようになり、考え方の幅を広くするというメリットがあります。
「俺はどこかおかしい」と言っていた元夫に「1回相談すると考え方が変わって視野が広がるよ!」と、いえば上手く連れ出せたのにな〜って思います。
このように浮気癖を直すため受けてというと、そもそも反省をしていないのもあり、なんでいかなくちゃいけないんだ!と逆ギレするかもしれません。
しかし、
- 仕事のパフォーマンスが上がる
- 自分が思う違和感を解決できる
といえば受けてくれる可能性はアップします。
基本的に浮気を繰り返す人は、心に闇を抱えているので、しっかり受けてほしいなって思います。
是非参考にしてくださいね!
夫が自己愛性パーソナリティ障害かチェックしてみて!
元夫が自己愛性パーソナリティー障害の可能性があり、と言われて元夫のことも合わせて記事としてまとめたことがありました。

自己愛性パーソナリティ障害は
- 男性に多い
- ナルシスト
- 人から認められたい
- 褒められたい
などの特徴があります。
自分大好きって感じなのに、実は自分に自信がないので、満たされるために浮気を繰り返す傾向にあるのです。
他にも、人を自分の都合の良いように操るなどの特徴もあります。
うちの旦那もパーソナリティー障害かもと怪しんでいる方は、過去に私が書いた自己愛性人格障害の記事を見てチェックしてみてください。
もしかしたら今まで理解できなかったことの解決の糸口が見つかるかもしれません。
ぜひ参考にしてくださいね。
浮気癖をカウンセリングで治したい!まとめ

いかがでしたか?
最後に確認していきましょう。
浮気癖はカウンセリングで治るのか?
- 浮気癖がカウンセリングで治るかはその人次第
カウンセリングをさせて浮気癖を治させたい!という方へ
- 浮気癖を指摘したところでカウンセリングには行かない
- カウンセリングに行くメリットを話す
- 元夫は自分で自分が普通じゃないと感じていた
- 元夫は自己愛性パーソナリティー障害かも?
- 離婚騒動前に分かっていたら、こうオススメしました
夫が自己愛性パーソナリティ障害かチェックしてみて!
旦那さんの浮気癖まいっちゃいますね。
浮気を繰り返していくと、こちらも置かれてる状況に慣れてしまうので、注意が必要です。
自分と旦那を客観的にみて、おかしいと思ったら是非カウンセリングに挑戦してみてくださいね!