あれから寝つきも悪いし、これっていつまで続くの?
旦那の不倫問題が終わった後、体調が悪くなりその状態がずっと続くことがあります。
私もその一人。
だいぶ気持ちが楽になってきたとはいえ、完全回復はしていません。
サレ妻になる前は、サレ妻もののドラマも見てたし、旦那に何かあってもどんと構えてる女だと思ってた。
実際は吐き気や動悸で苦しくて倒れそうになる。
同時に、信頼してた夫が全く知らない人のように感じてた。
今まで私が知ってた夫は誰なんだろうって・・・。
— マチ@サレ妻カウンセラー (@machi_blog) July 21, 2020
不倫は当事者だけでなく、周りの人間の人生も巻き込む大変なこと。
何人もの人生を変えると言ってもおかしくないですね。
ずっとこのまま辛い気持ちでいるのは苦しい・・・そんな方に今回は
『サレ妻の後遺症の解決策と気持ちの変化』
について紹介します。
サレてまだ日が浅い人からすれば出口の見えない暗いトンネルのようですが、必ず出口は見つかります。
少しでも早く辛い気持ちから抜け出せるように頑張りましょう!
Contents
サレ妻の後遺症とは?

サレ妻の後遺症は周りからはあまり気づかないかもしれません。
まずは自分がどうなのか、知ることが大事ですよ!
サレ妻の後遺症は大きく分けて2つあります。
- 体に現れる後遺症
- 心に現れる後遺症
1、体に現れる後遺症
体に現れる後遺症は、主に以下のような症状が挙げられます。
- 不眠
- 食欲不振
- 食欲増加
- うつ状態
心が不安定で体にも影響が出ている状態です。
他にもやる気の低下により、日中引きこもりになる人もいます。(私も引きこもってました)
あまりにも眠れない・食欲がなくて体重が減少してしまった場合は、心療内科や精神科に受診し、薬を処方してもらいましょう。
特に睡眠不足は、どんなことも集中できず気持ちもなかなか上がりません。
2、心に現れる後遺症
心に現れる後遺症は、サレ妻さんはほとんどの方が経験しているはずです。
主な症状としては以下になります。
- 夫(もしくは他人も)信じられない
- 夫への拒絶
- またサレることへの恐怖心
- つい夫の浮気を疑ってしまう
- 自信がなくなる
- やる気がない
- 自分を否定しがち
自分も夫も周りも、否定した感情に支配されます。
なぜ最愛の夫は不倫したのか理解できず、「なぜ?」とばかり考えてしまい、
と自分を追い込むようになってしまいます。
この感情はずっと長く続き、すぐに変わることはありません。
解決策を紹介します。
サレ妻の後遺症を無くす解決策とは

いつまでも辛い気持ちでいるのは本当に苦しいですよね。
でもある程度自分で行動することで変わってきます。
過去にも紹介しましたが、まとめて紹介します。
1、カウンセラーに相談する
誰かに話を聞いてもらって、相談すること。
これは結構重要です。
辛い気持ちを誰かに分かってほしい、話を聞いてもらいたいのは当然の感情ですね。
相談する相手は、資格を持った専門のカウンセラーがおすすめです。
信頼できる友人でもいいですが、話す相手は選ばないと余計に傷つくことを言われてしまうことがあります。
例えば、
「サレるなんてあなたが悪いんじゃない?」
「旦那をうまく操作しなきゃだめだよ」
とか、あなたが悪いからサレたと言わんばかりのことを言う人って結構います。
このような人に相談するのは逆効果で、辛い気持ちからは全く抜け出すことはできません。
また、友人にもこんな話は話せない・・・と言う方も、カウンセラーなどプロにお願いしましょうね!
以下は私が実際カウンセリングを受けたときの話です。
カウンセラーに話したことで狭くなった自分の考え方が開けて、今後の方向性が分かるようになりました。

旦那さんの不倫で死にたくなるほどの気持ちになったら放置はダメです。
辛いと思いますが、動き出しましょう。
https://sare-hospital.com/mental-care/522
2、新しい人との関わりを増やす
心が病むとどうしても引きこもりになってしまいます。
外に出て人との関わりが少なくなると、
引きこもりになる→刺激がないため考えが狭くなる→不倫されたことで頭がいっぱいになる
悪循環に陥ってしまうんですね。
そんなあなたにおすすめなのは、新しい人との関わりと持つことです。
たくさんの人と話すことで視野が広がり、不倫された旦那がアホらしくなるはずです(笑)
3、【最終手段】別居・離婚する
これは最終手段ですね。
- 夫が不倫を繰り返す
- 否定して逆ギレしてどうにもならない
- 信頼関係が崩壊してしまった
- 子供に悪影響になっている
以上のように、修復不可能で子供にも悪影響になっている場合は、離れることも大事です。
物理的に離れるのはすごく後遺症に効果があり、すごく快適です(笑)
心も体にもストレスがかからなくていいのですが、別居すると高確率で離婚まで発展する可能性があります。
もし、別居したくないけど、サレ妻の後遺症で頭がおかしくなりそうになったら、旦那さんと相談して期間限定の別居もありですよ。
お互い離れることで、真剣に考えることもあると思います。
是非参考にしてくださいね!
サレ妻の後遺症は時間が経てばなくなる?

どんなことでも時間が解決するなんて言われますが、サレ発覚後は全くそう思えませんでした。
でも本当に時間が解決します(笑)
いったいいつまでこの気持ちが続くの?と今辛い人は参考にしてくださいね!
サレ妻になって1ヶ月が1番辛い
サレ妻になって1ヶ月が一番辛い期間でした。
1日中苦しくてやっと1日が終わるけどそれが延々と続く感じ。
1ヶ月が異様に長くて、こんなに長い日々はありませんでした。
この期間は何をやっても相談しても辛いです。
自分で何か気持ちの逃し場所を見つけて、ひたすら耐えるしかないでしょう。
数ヶ月間は怒りで頭がおかしくなる
結婚してからの年数や、その時の状況(妊娠中など)で差はあると思いますが、数ヶ月間は「苦しい、辛い」よりも怒りの感情の方が強く出ると思われます。
この辺りは人によってかなりの差あるので、浮気された内容によっても個人差が出てくると思います。
改善の鍵を握るのは旦那さんの行動のみです。
再構築を決めた場合の旦那さんの向き合い方でも変わってきます。
例えばサレ妻によくあるフラッシュバック(辛いことがあった時を思い出して辛くなること)に旦那さんがどれだけ向き合ってくれるかどうか。
不倫に対して妻が夫を攻めた時、どれだけ耐えられるかによっても変わってくると思います。
再構築ができてる夫婦と無理な夫婦は何が違うのか?
以下の記事が参考になるはずです。

サレ妻の後遺症が落ち着いてきたのは離婚から1年後くらい
別居・離婚して、夫から物理的に離れることで私もとても気持ちが楽になりました。
しかし辛い気持ちががゼロになるわけではなく、しばらくは
- 人を信じられない
- 自分を否定してしまう
- 自信がない
などといった精神面に関わる後遺症が残ったままでした。
ある程度後遺症から解放され、自分を取り戻してきたなぁと感じたのは大体離婚してから1年以上経ってからです。
再構築したサレ妻の後遺症ケアに最適なのは?
いくら離れた方がいいとはいえ、別居・離婚は簡単にできるわけではありませんよね。
- この辛い気持ちから早く解放されたい
- 前の自分に戻りたい
と思うのであれば、狭くなった視野を広げるための行動が1番の良薬ではないかと思います。
また、本を読むこともおすすめしています。
読書は本の内容が素直に頭に入ってきやすいので、自分の状況と比べ客観的に見ることができるからです。
サレ妻や再構築の本は山ほど出てるので、アマゾンで検索して興味が湧いたものを読んでみましょう。
再構築するにあたって、旦那さんとの向き合い方が分からないあなたは、以下の記事がおすすめです。

サレたことの怒りが止まらなくて頭がおかしくなりそう・・・ってあなたにおすすめの本の紹介記事は以下です。

まとめ

いかがでしたか?
最後にまた確認していきましょう。
自分がしたわけではない不倫でずっと辛いままでいるのは納得いかないですし、許せないですよね。
しかしその辛さを乗り越えた時には、一回り成長した自分になっているものです。
今回は以上です!