夫にも当たっちゃうしどうしたらいいの?
本記事ではこんな悩みにお答えします。
- 妊娠前から元夫は不倫開始(再構築1年で別の女と不倫開始)
- 妊娠中に不倫がバレた元夫に逆ギレされ、離婚要求をされる
- 慰謝料以上の解決金をもらって離婚
- 離婚するも廃人状態→様々なメンタル回復方法試して今は改善してます
よく言われる「サレ妻のフラッシュバック」
辛さは人によって様々ですが、体験した人しか分からない辛さがありますね。
- ご飯も美味しくない。
- 気持ちは晴れず、毎日泣いてばかり。
- 夫が許せなくて責めてばかり。
- こんな自分大嫌い。
夫を責めたり自分を責めたり、一体何が辛くて苦しいのかさえも分からなくなっていきます。
これはサレ妻はほぼ皆んな通る『再生への道』です。
辛くて苦しいですよね、ではどうしたらより早く改善するのか?
実体験から得た、
浮気のフラッシュバックの乗り越える4つの方法
を解説します。
心理学に基づいた内容で、自分の心の中の気持ちを気付くことができるようにまとめました。
悩みは、自分の本当の思いを知ることで解決すると思っています。
是非最後まで読んでいただいて、フラッシュバックを克服していきましょう。
早速、フラッシュバックとは何か?のお話をさせていただきます。
Contents
浮気の再構築後に起こる『フラッシュバック』とは?

感情がぐちゃぐちゃになって整理できないと思います。
まずは感情の整理から始めましょう。
サレ妻のフラッシュバックについて
フラッシュバックについてWikipediaでは、
フラッシュバック (flashback) とは、強いトラウマ体験(心的外傷)を受けた場合に、後になってその記憶が、突然かつ非常に鮮明に思い出されたり、同様に夢に見たりする現象。心的外傷後ストレス障害(PTSD)や急性ストレス障害の特徴的な症状のうちの1つである。
出典:Wikipedia
となっています。
サレ妻のとってのフラッシュバックとは、
- いつまでも浮気された過去が忘れられずに、暗い気持ちになってしまう
- また浮気されているんじゃないかと執拗に夫に詰め寄ってしまう
- 気持ちが落ち着いても、浮気を連想することに直面するとたちまちにネガティブな世界に引き込まれてしまう
もっと簡単にまとめますと、
『夫の浮気の傷が癒えず、生活に支障をきたしてしまう』
と言うことです。
フラッシュバックは、相手の女と同じ名字を見かけたり、裏切りを連想させる物を見てしまった時やそれと関係もなくふと思い出して起こることもあります。
まずは起こってしまう気持ちを否定せず、それだけ私は傷ついたんだと受け止めましょう。
サレ妻のフラッシュバックはいつまで起こるのか
フラッシュバックが起こる期間は人によって様々です。
私の場合は、大体半年くらいは頻繁にありましたが徐々に落ち着いてきました。
でも全く無くなるわけではなく、その後もふとした時に軽く起こることがありました。
しかも不思議なことに、半年間位は浮気されて辛い・悲しいという感情だったのに対して、その後は「あ、そういえばこの人は入籍して速攻裏切った男だったんだよな」みたいな怒りの感情が出ていたような気がします(笑)
それによって苦しめられると言うより、どこかもう信用していない感情になっていた気がします。
なぜなら、『信用していない=浮気されたこと忘れてない』ってことですから、後々夫婦関係悪化する可能性もあります。
夫の浮気が忘れられなくて悩んでいる方への解決法を、深層心理から読み解き改善する方法の記事も書いてますので、当てはまる方は是非読んでいただきたいです。
サレ妻のフラッシュバックは強さには状況によって差がある
夫の浮気・不倫発覚で妻が苦しむのは当然です。
しかし、フラッシバックの期間が短い方と長い方で差があるように、フラッシュバックの強度にも個人差があります。
例えば、
- 過去にお付き合いした男性に浮気されたことがある。
- 妊娠中や入籍後すぐに発覚した。
- 不倫の期間が長すぎる。
このように、悪質性の高い裏切りをされると離婚を回避したとしても再構築に非常に苦しむことになります。
自分の中で許せない内容ほど、期間が長くなったり夫を責める行動が増える傾向にあるようです。
フラッシュバックは起こって当然ですし、抑える必要はありません。
だからと言って夫を責めすぎると関係悪化につながるので、注意が必要です。
浮気の再構築で起こるフラッシュバックはデメリットしかない

フラッシュバックは、夫に「こんなに苦しんでいる」と分からせるために必要でもあります。
しかしやりすぎると大きなデメリットになる可能性があります。
関係悪化にならないようによく覚えておきましょう!
夫と妻の認識の差で夫婦仲が悪化する
- 浮気・不倫が発覚し、夫は謝罪してもうしないと約束してくれた。
- 子供もいるし経済的にも苦労したくないし、何よりまだ夫を愛している。
離婚をせずに再構築を決める人も多いでしょう。
この時の思考として、
- 夫は「謝罪もしたし、終わった」不倫はもう過去の話。
- 妻は「これから夫を信じて頑張ろう」再構築として新たにスタートしようと思っている。
このように全く見ている方向が違っています。
そのため、何事もなかったかのように過ごす夫に腹を立て、フラッシュバックも重なり夫を強く責めるようになってしまうのです。
また、辛い気持ちを理解してくれない行動にも腹が立って責めてしまうと思います。
夫は最初は、「確かに自分が悪いし・・・」と妻に責め立てられる事にも我慢します。
しかしあまりに責められ続けると、
と思われて夫婦関係がどんどん悪くなっていきます。
フラッシュバックで最悪離婚に発展もする
夫婦は信頼関係で保っています。
「一度崩れた信頼関係を再構築するべき!」と思う妻と、「謝罪したのになんで?また?」と思う夫との喧嘩が多くなっていくと、離婚まで発展する可能性があります。
喧嘩でお互い疲労し、お互いが信用できなくなると夫婦は終わりです。
↑これはこれで最悪なので、離婚して良かったのですがこのように
「責められたくない・面倒くさい」
と思わせないことも大事なのです。
浮気の再構築で起こるフラッシュバックを乗り越える4つの方法

再構築を決めたのなら、もっと良い夫婦を目指して頑張ってみませんか?
非常に辛いと思いますが、一工夫するだけでぐっと心も楽になり夫との絆も深くなるかもしれません。
是非今からご紹介する3つのことを実践してみてください!
1、本を読み、思考を変えてみる
なんとかしなきゃと思ってもどうしても頭の中は「夫の不信感や理解できない気持ち」で一杯になると思います。
理解できなくて当然です。
この辛い気持ちから楽になるには「思考を変える」ことをオススメします。
他記事でも紹介していますが、本を読み自分の考えを変えてみましょう。
オススメの本の記事は以下に掲載しています。
私は今でも同じ本を何度も読み返すのですが、人に何か言われるより本を読んだほうが自分の中にスッと吸収し易いです。
私のオススメの本でもいいですし自分で探して、これは心に響く!という本に出会ったら繰り返し読むことをオススメします。
2、夫を責める気持ちを否定しない
日を重ねる毎に気持ちは落ち着いていき、フラッシュバックの回数も減っていくでしょう。
しかし、数ヶ月〜数年経っても急にイラッときて夫を責めたくなってしまいます。
でも責めたくなる自分はまだ根に持ってるとか、夫婦関係は元に戻りつつあるのにまだ私は進めていないと自己嫌悪に陥ってしまうのです。
これは普通のように起きて当然ですし、自分の気持ちは責めないでください。
だからと言って、「当然でしょ!」という気持ちえ責めるのもよくありません(笑)
こんな時は事前に夫に相談して協力してもらいましょう。
3、事前に夫に相談し、協力してもらう
再構築の際の話し合いで、事前に夫に相談し協力してもらいましょう。
後からでも全然OKです。
再構築は夫の協力は不可欠です。
「もしフラッシュバックで責めてしまいそうになったら抱きしめて」
と言ってみましょう。(抱きしめなくても「ごめん」と言ってもらうでもOK)
他にも、責めてしまうことがあると言っておくこと。
フラッシュバックは、『裏切った夫にこの辛い気持ちを分かって欲しい』表れで責めてしまいます。
事前に言っておけば夫も理解して受け止めてくれますし、夫婦仲も険悪になるのを防ぐことができます。
是非試してみてくださいね!
4、【一番効いた】気持ちを切り替える
再構築中って、信じていた旦那の裏切りや今後の不安などネガティブな要素に心が支配されて、他の思考が全く入らなくなってしまいます。
こんな状態で『他に楽しいことを見つける』とか正直無理でしょう。
でも気持ちを切り替えられれば辛い気持ちも半減します。
ではどうやって気持ちを切り替えるのかというと、私は占いが効果がありました。
私が占いを試したのは再構築ではなく離婚後だったのですが、今後の自分に自信がなく、未来に明るさを感じられませんでした。
そんな時、新規登録のキャンペーンで無料で占いをやってもらったら
「2年後に出会いがある」
「再婚もある」
なんて良いことばっかり言われて一気に気持ちが前向きになりました(笑)
重要なのは気持ちを切り替えられるようにすること。
私が実際に体験した電話占いウィルで1番人気の『香桜先生』は、人気なだけあって話が上手でポジティブなことしか言わないのも、心が弱ってる私には合ってたなと思いました。
実際に電話占いを体験した詳細レポもまとめたので良かったら参考にしてくださいね!

浮気の再構築で起こるフラッシュバックを改善するまとめ

いかがでしたか?
フラッシュバックの改善は長く辛いものがあります。
再構築は2人で作り上げていくもの。
協力し合って乗り越えていってくださいね!
今回も最後まで読んでいただきまして有り難うございました!
また見ていただけたら嬉しいです( ̄▽ ̄)