- 不妊治療が決まった時から元夫は不倫開始
- 慰謝料以上の解決金をもらって離婚→ストレスフリーのシングルマザー
- サレ妻のメンタル回復について特に熟知しています
夫婦仲が険悪になっても一生一緒にいる覚悟をして結婚した者同士ですから、なんとか再構築を成功させたいですよね。
しかし実際のところ、7割近くの人が上手くいかず離婚しています。
私も再構築し、再度元夫の浮気が発覚して離婚したのですが、再構築は難しいと身をもって感じました。
それでも再構築にはキチンとした方法があり、しっかりやれば成功率は上がると確信しています。
そこでこの記事では、
- 夫婦関係悪化の原因
- 再構築成功の3つのルール
- 再構築が上手くいかなかった時の対処法
を紹介していきます。
私の経験が少しでも参考になれば幸いです。
Contents
夫婦再構築の成功のためのケース別対処法

夫婦仲が悪くなる原因はそれぞれ違います。
ここでは、ケース別の対処法をサクッと紹介します。
1、浮気・不倫からの再構築
一番再構築を決める上で多いケースがこれです。
子供がいて経済的に1人親では難しい場合や、子供が親によく懐いている場合再構築を決める人が多いようです。
再構築成功の秘訣は「信頼関係の形成」です。
この時別れなくても後から耐えられなくて別れる可能性の高いケースなので、新しい夫婦になるつもりで頑張るしかありません。
2、モラハラ・DVからの再構築
再構築の中で最も難しいケース。
相手の精神や肉体までも破壊しかねない問題なので、再構築はしない方がいいかも。
それでも再構築したいのなら、夫婦共にカウンセリングに行くことがおすすめです。
夫婦改善カウンセリングではなく、国家資格を持った心理士のカウンセリングがいいでしょう。
精神科や心療内科で受けられますので利用しましょう。
今ではオンラインでのカウンセリングもできますので、近場にない場合はそれも検討してください。
オンラインカウンセリングできる【URARAKA(ウララカ)】
3、借金・浪費癖からの再構築
実は私が昔付き合っていた人が相当な浪費家で、主にパチンコ&スロットで借金が発覚したことがありました。
このケースの場合、全ての借金の金額を洗い出し整理して、奥さんが管理すること。
あまりにも病的なギャンブラーの場合、カウンセリングを受けた方がいいでしょう。
浪費してしまう人は心に闇を抱えていることが多いので、それと向き合い改善する必要があります。
1人で解決するのは無理なので他の人の協力が必要です。
上手くいけば再構築成功の可能性も高いといえます。
4、価値観・性格が合わない
基本的に価値観・性格の合う人はいません。
結婚生活を続けたいなら、お互いの思いやりが必要です。
夫婦でよく話し合い、自分の思いを誠意を持って話すこと。
お互いが再構築したいと考えているなら十分可能なケースと言えます。
5、セックスレスからの再構築
これも基本的には話し合いが必要。
セックスに関しての考え方は人それぞれ全く違うので、相手の思いを聞かない限り傷ついてしまいます。
話にくい内容ですが、自分たちの納得いく解決策が出ない限り再構築は難しいケースです。
6、義両親との関係悪化からの再構築
このケースも結構多い事案です。
義両親と上手くいかない話はよくあることですが、再構築の秘訣は義両親とあまり関わらないでいること。
そして、夫に味方になってもらうことでしょう。
旦那さんが味方になってくれれば再構築も望めますが、そうでないと難しいと言えます。
7、愛情が無くなってしまった
結婚は愛情だけではないので、大嫌いじゃない限り婚姻関係を続けてみたらいいと思います。
いるだけで拒否反応が出たり、嫌悪感を感じるようになる場合は別れたほうが今後の人生のためになるでしょう。
夫婦再構築を成功させるための2つの心構え

さて、再構築をすると決めたあなたに伝えたい2つの心構えがあります。
再構築中は常に頭に入れて忘れない方にしてください。
1、再構築の成功は難しいと頭に入れておく
一度壊れた夫婦を元に戻すのは本当に大変です。
冒頭でもお話しましたが、再構築が失敗した方は7割・・・いや8割かもしれません。
夫婦に大切な信頼関係がない今、一緒にやっていくのは非常にストレスのかかるもの。
それくらい難しいことを成功させたいなら、真剣にならなければいけません。
舐めてかからず、頑張ってくださいね!
2、過去は振り返らない
一緒に頑張ろうと決めたのにも関わらず、どうしても過去にされた嫌な思い出が出てしまう。
それがきっかけで益々険悪になって、最悪離婚にまでなることもあります。
再構築のあるあるですが、一度頑張ろうと決めた以上未来に向かって行くこと以外考えないようにしましょう。
それが失敗せず上手く行く秘訣ですよ!
夫婦の再構築成功のための『3つのルール』とは?

いざ再構築!と決めても、何をしたら良いのか分からないですよね。
難しく考える必要はありません。
夫婦間で3つのルールを意識するだけでOKです。
- 小さな事も感謝し合う
- 話をする時間を増やす
- 笑顔を忘れない
それぞれ詳しく解説していきます。
1、小さな事も感謝し合う
一緒に生活していると、日々の生活が当たり前になっていきます。
新婚当時は何でもやってもらった事が有り難くて、心から感謝の気持ちを述べていたと思います。
元夫も初めの頃は、お昼になると必ずお弁当の感想や感謝のメールが届いていました。
しかし慣れるのは早いもので、数ヶ月後には何も言われなくなりました(笑)
でも当たり前のことこそ、感謝の気持ちを忘れずにいるべきだと思うのです。
やってもらうのは当たり前、ではなく敢えてルールとして決めておく事が大事なのです。
2、話をする時間を増やす
不倫されると、最初は怒りからあまり話したくないもかもしれませんが、同時に一緒にいないと不安だったりしませんか?
- また不倫しているかもしれない。
- 誰かと会ってるかもしれない。
と、不安になりますよね。
話をする事が夫婦再構築成功のルールだとしても、一緒にいる時間が多ければ嬉しいものです。
話す内容は些細な事でOK!
一緒にいて少しずつでもコミュニケーションをとる事が大事ですよ!
3、笑顔を忘れない
結婚生活が慣れて笑顔が少なくなっていませんか?
不倫された悔しさから、簡単に笑顔を作るのが難しい時もあるでしょう。
男性は再構築をしたいと決めた時、妻の様子を伺っています。
- まだ怒ってるかな?
- 今日も責められるかな?
- また期限悪いのかな?
自業自得ですが、夫は後ろめたい事はさっさと忘れて、もう責められたくないと思っています。
そんな時、妻に笑顔が戻るとホッとすると同時に、夫も笑顔になったりします。
笑顔は伝染するのです。
3つの中で特に必要なのは笑顔です。
忘れないように意識しましょう。
夫婦の再構築成功のために3つのルールを協力してもらう方法とは

他記事でも話しましたが、どちらか1人が再構築を頑張ってもその夫婦は離婚します。
裏切った人と裏切られた人では不倫の考えに温度差があるからです。
簡単な事ではありません。
3つのルールは傷ついたサレ妻のためのルールです。
早く傷を癒し、お互いが良い関係になるように、夫には協力してもらう必要があります。
ではどうしたら協力してもらえるのか?
詳しく紹介しますね!
命令口調で指示すると関係が悪化する
こっちは裏切られたから当然!という態度でルールを伝えると関係は益々悪化します。
サレた辛さは分かりますが、ここは駆け引きです。
夫の性格にもよりますが、どう言ったら角が立つか考えて、怒りそうな発言をしないようにしましょう。
コツは『仲良くしたい意思』を告げる
具体的な話し方のコツは、「仲良くしたい意思を告げる」事です。
ここで注意が必要なのは、自分は辛い!と責めない事。
責めると男性は逃げます。
不倫して家庭から逃げた人間なので、逃げるのは簡単なのです。
だからと言って自分の感情を抑え込むわけではありません。
「まだ受け入れられない気持ちはあるけど、仲良くしたい」と、自分の感情も伝え、夫と仲良くしたい気持ちもしっかりと伝えます。
そして、
「一緒に生活していると、安心感もあって当たり前の関係になっちゃうよね。
ずっと仲良くしたいから、一緒に簡単なルールを作らない?」
と、提案してみる。
このように伝えれば、うるせー!と怒る夫はいないでしょう。
むしろ、裏切ったのに受け入れてくれて嬉しい!と大事にしてくれると思います。
夫婦再構築成功のまとめ

いかがでしたか?
失敗と成功を繰り返しながら家族になっていくのです。
再構築を頑張って、次こそお互いを思いやれる幸せな夫婦になりましょう!