何か解決策はない?
この記事では、旦那が浮気しているんじゃないかと疑ってしまう人の「未来」と対策を紹介しています。
- 不妊治療が決まった時から元夫は不倫開始
- 慰謝料以上の解決金をもらって離婚→ストレスフリーのシングルマザー
- サレ妻のメンタル回復について特に熟知しています
今回ご紹介する内容は以下になります。
- 夫の浮気を疑ってしまう心理
- 夫の浮気を疑ってしまう原因
- 夫の浮気を疑ってしまうことで起こる未来
- 夫の浮気を疑ってしまうのを解消する方法
旦那さんと上手くやっていきたいのに、気づけば浮気を疑ってしまう・・・。
その気持ちすごくよく分かります。
私も当時、いつも浮気を疑ってました(笑)
息を吸うくらい普通に疑ってました(笑)
でもあまりに過度に疑いすぎると、夫婦関係にヒビが入り、良好とは反対の仲になりかねません。
良い夫婦関係を築くためにも、
- なぜ疑ってしまうのか?
- 疑いすぎるとどうなるのか?
- 疑わない方法はないのか?
このような内容について詳しく解説していきます。
ついつい夫の浮気を疑っちゃう・・・と悩んでいる方は是非参考になれば嬉しいです( ^ω^ )
ではどうぞご覧ください!
Contents
旦那の浮気を疑ってしまう5つの心理

そもそもなぜ夫の浮気を疑ってしまうのか?
疑ってしまう心理とは何か?
以下になります。
- 男は浮気するものと思っている
- 自分に自信がない
- 独占欲が強い
- 自己防衛が強い
- 夫を信用してない
1つずつ解説していきます。
1、男は浮気するものと思っている
男性も女性も配偶者がいながら浮気をする人はいます。
最近では芸能人や有名人の不倫報道が過熱しており、どんなに綺麗な女優さんが奥さんでも浮気されてしまうという思い込みが強くなってしまいます。
また、ドラマや映画・小説・漫画でも不倫モノが多く溢れているため、男は浮気するものだと思い込んでしまうのです。
2、自分に自信がない
自分の中にあるコンプレックスによって自分に自信が持てずにいると、勝手に自己評価を低くしてしまい、
「こんな自分なんて浮気されてしまうかも」
と思い込むようになります。
夫の近くにいる女性が過度に眩しく見えてしまい、浮気されて自分の元を去ってしまうんじゃないかと思い込むようになってしまうのです。
3、独占欲が強い
自分に自信がない人は、失うことへの不安から独占欲が強くなります。
「夫はいつか自分から離れていくかもしれない」という気持ちが、夫の浮気を疑うことにつながってしまうのです。
4、傷つくことを恐れている
夫の浮気を疑う心理として「過剰に傷つくことの恐れ」があります。
過去に大切な人の裏切られたトラウマによって、相手を信じないことで自分を守ろうとしているのです。
5、夫を信用してない
「男は浮気するもの」と繋がっていますが、夫を信用していないために、浮気を疑ってしまう傾向にあります。
夫への不満があるために、信用できなくて浮気を疑ってしまうことになってしまうのです。
このように5つの心理から夫の浮気を疑う気持ちが無くならないのです。
こうなってしまうのには『原因』があります。
原因についても深掘りしていきましょう!
旦那の浮気を疑ってしまう3つの原因

心理が分かったところで、続けて疑ってしまう原因です。
夫の浮気を疑ってしまうのには以下の原因があります。
- 結婚前に夫以外の人に浮気されたことがある
- 過去に夫に浮気されたことがある
- 浮気された後の傷が治ってない
1つずつ解説していきます!
1、結婚前に夫以外の人に浮気されたことがある
結婚前の夫以外のお付き合いで、浮気されたことがあると「男は浮気するもの」と思うようになります。
浮気されたことがあると、例え全く違うタイプの男性と結婚しても、浮気を疑う気持ちがなくなることはないのです。
2、過去に夫に浮気されたことがある
夫の浮気を疑ってしまう1番の原因はこれでしょう。
夫の浮気発覚ほど衝撃的なものはありませんね。
1度でもサレるとしない保証なんてないですから、夫の帰りが遅かったり、スマホをいじってばかりいるとつい「女ができた」と疑うようになってしまいます。
3、浮気された後の傷が治ってない
夫の浮気からサレた傷が治っておらず、後遺症として残っている状態です。
そもそも、浮気された傷はそう簡単に治ることはないので、疑わなくなるには夫の協力が不可欠になります。
いかがでしたか?
夫の浮気を疑ってしまう心理と原因は密接に繋がっています。
この気持ちを持ち続けると夫婦関係破綻する可能性が高くなります。
夫の浮気を疑ってしまうことでどんなことが起こるのか?
詳しく簡潔に解説します!
旦那の浮気を疑ってしまうことで起こる未来

夫の浮気を疑い続けるのは危険です。
以下のような未来が起こる可能性があります。
- 夫に浮気を疑ってる小言を言ってしまう
- 夫との関係が悪くなる
- 結果として本当に浮気してしまう
1つずつ解説していきます!
夫の浮気を疑ってる言動が増えていく
夫の浮気を疑ってしまうようになると、疑いの言動が増えていきます。
たとえば、
- 帰り遅いけど仕事なの?
- 最近スマホばかりいじってるね。
- 最近楽しそうだね。
などです。
浮気を疑っていることに気付いてほしくて言ってしまうんですよね。
言いたい気持ちは分かりますが、言いすぎると夫婦関係は悪くなってしまいます。
夫との関係が悪くなる
浮気を疑ってる発言ばかり言ってると流石に旦那さんも気付くので、疑う妻を面倒くさいと思うようになります。
例え浮気が白でも黒でも関係なく、疑われることに嫌気をさすようになってしまうんですよね。
程々にしないと、浮気が現実になってしまうかもしれません。
結果として本当に浮気してしまう
「妻には信用してもらえない」
そんな時に優しく話を聞いてくれる女性がいると、簡単に気持ちが傾いてしまう可能性が高くなります。
結果として、疑っていた浮気が現実的になってしまうわけです。
ダメなのは分かってる、でもどうしても疑ってしまう・・・。
疑わないために何をすればいいのか?
一緒に解決していきましょう!
旦那の浮気を疑ってしまう3つの解決方法とは

夫の浮気を疑わなくなる方法は以下になります。
- 夫とコミュニケーションを取る
- 新しい趣味を持つ
- 怪しいと思うならとことん調べてみる
簡単に1つずつ解説していきます。
夫とコミュニケーションを取る
いつも浮気を疑ってしまうのは、夫とのコミュニケーション不足もあります。
夫といつも仲良しでコミュニケーションが取れていれば不安に感じることも少なくなります。
特に再構築直後はギクシャクして話すことも少ないですよね。
再構築は、今までと同じ夫婦関係には戻れません。
新しい夫婦の関係を築いていくと思って、積極的に旦那さんとコミュニケーションをとっていきましょう!
新しい趣味を持つ
旦那さんとのコミュニケーション不足と同じで、疑ってしまうのは現状の不満が隠されています。
今の生活を変え、新しい趣味を持って日々充実させることによって、不安な気持ちを和らげることが可能なのです。
何か夢中になれるものがあれば、その時間は旦那さんの浮気疑惑を忘れられますし、何か勉強を始めてみて、自分を成長させてみることも有効ですよ!
怪しいと思うならとことん調べてみる
女の勘は本当に当たります。
おかしいと思ったことが当たった方も多いです。
どうしても夫が怪しくて浮気している気持ちがなくならないなら、思い切ってとことん調べてみるのもありです。
この時注意して欲しいのが、浮気をしていると疑うあまりに、証拠が出なくても浮気をしていないことが信じられない場合があります。
本当は浮気していないのに、絶対にしていると思い込んでしまうのです。
思い込みが強いと、常に夫のスマホや行動が気になって証拠取得の依存に陥ってしまいます。
調べてみて、何も出てこなかったら「夫を信じる」ことを事前に頭に入れておいてから調べてみてくださいね!
不倫した夫も浮気相手も絶対に許さん!という方、合法的に制裁するなら慰謝料請求です。
慰謝料請求するためにはどんなことが必要なのか?
心得などもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
旦那の浮気を疑ってしまう人のまとめ

いかがでしたか?
夫の浮気を疑ってしまう気持ちは分かりますが、夫婦には信頼関係が必要です。
離婚せずに良い夫婦関係を築きたいなら、疑い過ぎるのは気をつける必要があります。
どうしても気になる・・・という場合は、リスクも覚悟の上で調べてみてくださいね!
今回は以上です。