どうしたらいいの?
本記事では、このような疑問や悩みにお答えします!
- 不妊治療が決まった時から元夫は不倫開始
- 慰謝料以上の解決金をもらって離婚→ストレスフリーのシングルマザー
- サレ妻のメンタル回復について特に熟知しています
浮気を問い詰めて逆ギレされると「ええええ?なんで???」ってびっくりしちゃいますよね!
「今までそんなこと思ってたの?」なんて言いたくなるような暴言を吐かれて酷く落ち込む人もいるでしょう。
だからと言って、言われたことを間に受けてはいけません。
逆ギレするのは、浮気している人のテンプレ行動です。
浮気確定率はほぼ100%というところでしょう。
ではなぜ浮気した加害者である夫が逆ギレするのか。
こちらからすれば理解できないですよね?
一応浮気した本人からすれば、逆ギレする理由はあるのです。(何言ってんだですが)
きっとこの記事を読んでいる方は、すでに夫に逆ギレされてしまった方が多いと思います。
そんなあなたのために
- 浮気を問い詰められて逆ギレする心理
- 逆ギレ後の対処法
- 逆ギレ夫に注意すべきこと
を解説していきます。
私も逆ギレされた経験者です(笑)
同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです( ^ω^ )
ではどうぞ!
Contents
旦那の浮気がバレて逆ギレする心理と特徴

浮気して逆ギレとかどんだけ幼稚だよ・・・なんて言いたくなりますが、逆ギレする心理もアホらしいですよ・・・。
逆ギレする心理は以下の3つです。
- 責められたくなくてキレる
- 黙らせたくてキレる
- 問い詰められるストレスでキレる
見ただけで幼稚ですね・・・。
早速1つずつ解説していきます。
1、責められたくなくてキレる
浮気は世間的にダメだということは誰でも理解しています。
ただし、罪悪感の感じ方は人それぞれなので、浮気する人は罪悪感を感じにくい人なのは間違いないでしょう。
浮気は世間的にいけないことで、責められるのは当然です。
言い訳なんて出来ませんし、普通は平謝りすべきでしょう。
でも逆ギレする人は謝罪ができないのです。
特に男性で亭主関白気質の人は素直に謝れず、責められるのも嫌いなので、これ以上責めるな!という意味で逆ギレしてきます。
2、黙らせたくてキレる
浮気の事実を知ると、女性はヒステリーになりがちです。
特に妊娠中や子供が小さくて育児のほとんどを奥さんがやっている場合、浮気の怒りは普通より桁違いになります。
言われていることは分かっているのですが、男性は言われたことをすぐに理解できません。
少し黙って欲しい!という気持ちから逆ギレして黙らせようとするのです。
3、問い詰められるストレスでキレる
浮気が発覚すると、
- どこの誰と?
- いつから?
- どっちから?
- なんで?
いろんなことを聞きたくなりますよね。
妻は事実を聞く度にショックを受けるでしょう。
ショックから、どうしても夫を責めることを言ってしまいますよね。
そのストレスに耐えられなくて、逆ギレしてしまうのです。
逆ギレしやすい人の特徴
全ての浮気男性が逆ギレするわけではなく、ちゃんと反省する人もいます。
特に以下のような特徴を持つ男性は逆ギレしやすい傾向にあります。
- プライドが高い
- 亭主関白気質
- 仕事人間
- 負けず嫌い
このタイプの男性は普段から喧嘩っ早く、人から何か言われるのが嫌なはず。
何か言いたくても怒らせないのが一番ですね。
とは言え、きっとあなたの旦那さんはもう逆ギレしてしまったと思います。
逆ギレしてしまった場合どうすべきか?
対処法を紹介しますね!
旦那の浮気がバレて逆ギレされた時の対処法

コツは、『上手く逃げ道を作ってあげること』そして『ぶつけてくる言動に乗らないこと』
何を言われても相手は「焦ってるだけ」と思いましょう。
具体的な対処法は以下です。
- 話す時は『普通』を心掛ける
- 共感する(表向きは)
- 下手に出ない
結構具体的な内容かと思います。
1つずつ解説しますね!
1、話す時は『普通』を心掛ける
他の記事でも散々「冷静」を訴えていましたが、逆ギレした時は冷静ではなく『普通』を心がけましょう。
というのも、逆ギレしている人からすれば、冷静な態度さえも頭にくるようです。
夫の言い訳に頭にくることも多いと思いますが、頑張って普通でいるようにしてください。
2、共感する(表向きは)
2つ目は共感すること。
なぜ共感なのかというと、逆ギレしている時は異常に自分を否定されることを恐れています。
否定されるようなことをしていたわけですから当然ですが、否定されてくない・責められたくないのです。
追い詰めすぎてもダメです。
上手く逃げ道を作ってあげましょう。
大体浮気の常套句は、
- 家に居場所がなかった
- 妻がかまってくれなかった
- 寂しかった
とかですから、言われたことに「なんで!」と怒るのではなく、「そっかそっか」とちょっとだけ共感しましょう。
怒らない&否定しない妻の行動に、逆ギレ夫も次第に冷静になってくるはずです。
3、下手に出ない
夫の浮気の言い訳を聞くのはいいのですが、言われたことに対して謝罪する必要はありません。
下手に出過ぎて謝罪すると、
やっぱり嫁が悪いんだ!
なんて勘違いを起こし、もっと妻のせいにして責めるようになります。
全部おかしな言い訳でしたけど(笑)
今は笑い話ですが、当時は間に受けて精神的ダメージが半端なかったです。
話の中で、下手に出過ぎず夫の言い分も聞く。
これを上手くやってみてください。
旦那の浮気がバレて逆ギレされた時に特に注意して欲しいこと

浮気がバレて逆ギレした夫に絶対やめて欲しいことがあります。
それは、責めすぎないことです。
普通の状態じゃない夫を責めることで、マズいことが起こる場合があります。
逆ギレの夫を責めすぎるとDVに繋がる恐れがある
逆ギレは、自分(夫)を守る防衛本能です。
「これ以上もう責めないで!」
と言っているのです。
それにもかかわらず責めすぎると、DVに繋がる恐れがあります。
私は幸いDVにはなりませんでしたが、友人で同じように妊娠中に浮気をしていた旦那さんと口論になり、DV(首しめられたり)や家を閉め出されたりされていました。
浮気する人はDVやモラハラにも発展する場合が多いのです。
責めたくなる気持ちは非常に分かりますが、DVになったら体も心も大きな傷となって残る可能性があります。
浮気の話をする際には、くれぐれも感情的にならないように気をつけてください。
旦那の浮気がバレて逆ギレされた時の対処法まとめ

いかがでしたか?
最後に確認しておきましょう!
くれぐれも逆ギレされて慌てないでくださいね!
たくさん酷い事を言われるかもしれませんが、ただ言ってるだけです(笑)
今後どのようになるか分からないので、逆ギレした夫は上手く放置して、再度浮気していないか確認してください。
もし、また浮気しているようなら証拠をしっかり掴んで、何があっても良いように準備しておいてくださいね!
本日は以上ですm(_ _)m