今回は、「浮気発覚後の夫に行う3つの正しい対処法」を紹介します。
- 不妊治療が決まった時から元夫は不倫開始
- 慰謝料以上の解決金をもらって離婚→ストレスフリーのシングルマザー
- サレ妻のメンタル回復について特に熟知しています
浮気発覚後の夫への接し方って難しいですよね。
再構築を決めても今までと同じ関係にはなれないし、フラッシュバックでムカつくから責めちゃう。
責めすぎて険悪な仲になることも少なくないでしょう。
私も再構築後、苦しくて毎日暇さえあれば元夫を責めていました。
しかし冷静になった今思うのは、
「浮気発覚後の対処で夫婦はどうにでも変わることができる」
ということ。
特に以下のような方に読んでいただきたい内容になっています。
- 浮気した夫にどうやって接したらいいのか分からない。
- 浮気した夫とまた仲良くなりたい。
この記事を読んでいただくことで、自分でも気付かなかった間違った行動が発覚するかもしれません。
後から後悔しないようにしっかりとチェックしておきましょう!
Contents
旦那の浮気発覚で〇〇やったら絶対NGな3つの対応

『窮鼠、猫をも噛む』という諺があるように、いくら夫が悪くても逃げられないくらい追い詰めてはいけません。
裏切られた悲しみから追い詰めたい気持ちは分かります。
しかし夫の前ではツノは見せずに、賢い妻でいるように心がけましょう。
絶対やってはいけないNG行動は以下の3つです。
- 両親に報告する
- 夫をずっと責め続ける
- プライバシーに入りすぎる
1つずつ解説します。
浮気発覚後の間違った対処vo.1『両親に報告する』
夫の浮気・不倫のことを両親に話してはいけません。
夫は、「妻を大切にできない男」だという事実を親に知られたくないのです。
懲らしめたい気持ちや、反省してもらいためにと、妻の親や夫の親にも報告するのはやめましょう。
私も親に相談したら、一気に離婚まで進んでいってしまいました。
このような人は、親にバレるのは恥ずかしいので家族も平気で捨てる行為に出ます。
まだ離婚は決められない場合、親に夫の浮気や不倫のことを話すのは絶対にやめておきましょう。
浮気発覚後の間違った対処vo.2『夫をずっと責め続ける』
私もやってしまった「夫を責め続ける」行為。
先ほども出ましたが、不倫する人は我慢できず、その時のことしか考えられません。
妻に責められ続けると「こんなに言われ続けて辛いなら、もう離婚したい」と思ってしまう可能性は大です。
すぐに離婚にならなくても、次第に妻が口うるさい嫌な女になるのは確実でしょう。
口うるさい嫌な妻になると、シタ夫はまた外に癒しを求めにいきます。
他の男性と比べると、堪え性がなく反省もないので即女を作ってしまうのです。
なんだかんだ男性が望んでいる女性は「愛嬌のある女性」です。
辛い・ムカつく気持ちはグッと抑え、「いつか覚えてろ・・・」という気持ちは胸にしまって笑顔でいることを心がけましょう!
浮気発覚後の間違った対処vo.3『プライバシーに入りすぎる』
不倫したからと言って、夫のスマホやパソコン履歴、GPSまでつける妻がいます。
裏切ったんだからこれくらい当然と、夫のプライバシーに入りすぎる妻を夫はどう見るでしょうか?
私が夫の立場なら「めんどくさい女」って思いそうです(笑)
チェックしないとまた不倫されそうで怖い!という声が聞こえてきそうですが、その前に離婚されると思います。
夫婦は信頼関係と信用で成り立っています。
しかし中には反省もせずに何度も不倫を繰り返す夫がいるのも事実。
信用はしていかなければいけませんが、ちょっとでも違和感を感じたら是非行動をチェックしましょう。
あまりにも夫が最近怪しい・・・と思ったら行動をこまめにチェックすること!
どんなところを気をつけて見るべきか分からない!って方は、以下の内容を参考にしてくださいね!

旦那の浮気発覚後に行うべき正しい対応とは?

信じていたはずの夫の浮気が発覚してどうしたらいいのか分からないはず。
一番大事なのは、感情剥き出しになって夫を責めすぎないこと。
一枚上手の女になって冷静に対処しましょう。
おすすめの正しい対処法は以下の3つです。
- 夫に浮気の事実を問い詰めない
- 浮気の証拠をこっそり集める
- 浮気をやめるよう本気で釘を刺す
1つずつ解説していきますね!
1、夫に浮気の事実を問い詰めない
え!浮気発覚したのに問い詰めないの?と疑問を持つ方もいるでしょう。
浮気が発覚したからといって、すぐに問い詰めてはいけません。
浮気した夫が、バレたらすぐに謝ってくれる・正直に話してくれると思ったら大間違いです!
私もすぐに謝罪してくれるはずと思ってたら、逆ギレされて私のせいにされました(笑)
旦那さんの性格にもよりますが、私の元夫のようなプライドが高く、謝ることが嫌いな人は正面から問い詰めても逃げますし、こちらが悪者になるように言われてしまいます。
問いつける前に夫は問い詰めたらどんな反応するのか、考えて作戦を練っていきましょう。
2、浮気の証拠を集める
- 離婚する
- 再構築する
どちらも関係なく、浮気の証拠はとるべきです。
浮気されてても、離婚するつもりはないからといって証拠を取らずにいると、後から離婚したくなったときに不利になります。
例えば証拠がないことで
- 慰謝料がもらえない
- 旦那に浮気を否定され、逃げられる
- 離婚したいのにできない
など後悔する可能性が高くなります。
その反面、証拠をとっておくと、
- 浮気の時効(3年まで)にどうするか決められる
- 慰謝料を取れる
- こちらの有利に離婚できる
などと良いことづくしなのです!
ある程度の証拠は自分で簡単に取得することができます。
ある程度証拠が取れたら、探偵や弁護士に慰謝料請求できる証拠か確認して貰えば完璧です。
慰謝料について以下のページで詳しくまとめています。

3、浮気をやめるよう釘を刺す
夫の浮気が発覚した後、離婚せずに再構築を選ぶ人は8割以上に及ぶそうです。
子供がいたり、経済的にシングルマザーはやれないなど、様々な理由から離婚を簡単には選択できないと思います。
夫婦関係を上手く継続していくには、夫には2度と浮気をしないように釘を刺さなければいけません。
なんとなく浮気気づいているよー!みたいなアピールをしても全く効果はありません。
浮気する夫には、浮気することで起こる恐怖を感じさせなければいけません。
ではどうすべきか?
浮気夫を恐怖に陥れる方法をまとめました。
非常に人気の記事で効果は抜群です。
是非参考にしてくださいね!

勝手に浮気されて納得いかない人へ
勝手に浮気されて、ここまで気を使わなきゃいけないんだと腹が立つ人もいるでしょう。
その気持ちすごくよく分かります。
シタ夫は、浮気してバレたら妻が傷つくことを理解できないお子ちゃまです。
そんなお子ちゃまには、じっくり時間をかけて反省させるしかありません。
傷つくのは想像できないのに、責められる面倒くささは超敏感です。
責められて当たり前なのに、責められずに普通に接しられたらどうでしょうか?
シタ夫は怖いと思います( ;∀;)
しかしここで「ラッキー!責められなくてよかった!」とか思う旦那なら、今後のことを考えた方がいいかもしれません・・・。
こちらの態度で旦那がどう出るのか?
こういう時にその人の本質が出ます。
旦那の浮気発覚で行うべき正しい対応まとめ

いかがでしたか?
最後にまた確認しておきましょう。
浮気発覚後の夫に絶対やっちゃいけない3つの対処とは?
- 浮気発覚後の間違った対処vo.1『両親に報告する』
- 浮気発覚後の間違った対処vo.2『夫をずっと責め続ける』
- 浮気発覚後の間違った対処vo.3『プライバシーに入りすぎる』
浮気発覚後に行うべき正しい対処とは?
- 1、夫に浮気の事実を問い詰めない
- 2、浮気の証拠を集める
- 3、浮気をやめるよう釘を刺す
絶対にやってはいけないことはよく考えると当然なことですね。
とはいえ、勝手に浮気されてこっちは心がボロボロなわけですから納得いかないと思います。
夫は大事なものが分からないお子ちゃまだ・・・と広い心を持って接してみてください。